PR

資格は意味ない?資格がいらないと言われる理由【メリットも解説】

資格 メリット学び
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

資格を取得する理由は人によって様々です。

仕事で必要だから?就職に有利だから?趣味?

このようにその人によって資格を取得する理由は変わります。

資格を取っても意味がないなどと言われますが、

なぜ意味がないと言われるのでしょうか?

そこで、今回は「資格を取得することのメリット」と、

資格を取っても意味がないと言われる理由を書いていきます。

また、資格勉強が辛い方は僕が簿記2級に合格した時の「合格体験記」をご覧になって頂けると、参考になるかもしれません。

簿記2級の勉強が辛い方へ

資格がないと働けない仕事がある

資格を持っていないとその仕事に就けない職種があります。

医者、公認会計士、税理士、宅地建物取引士、弁護士など。

これらは「独占業務」と言われる仕事であり、資格を持っている人だけが、

行える仕事です。

資格を持っていない人が、その業務を行う事を法律で禁止されています。

つまり、これらの業務を行いたい場合は、

資格を取得しないといけないという事です。

就職に役立つ

学生で就職活動をするとき、又は、社会人が転職活動をするときに、

資格を持っていると、その人の基礎能力を面接官が把握やすくなります。

また、「努力して資格を取得した」というアピールにもなります。

例えば、簿記の資格を持っていると、経理や会計の就職活動に役に立ちます。

IT系の資格を持っていると、

基本的なITの知識、操作ができる人だなとすぐに把握できます。

面接では、基本的に今までの実績を見て判断されるわけですから、

資格を持っていることは、就職活動や転職活動で、プラスに働きます。

就職先で求められる

就職してから資格取得を求められることもあります。

例えば、化学工場に勤務している私の場合、

入社後に、危険物取扱者と毒物劇物取扱者の資格を取得しました。

危険物取扱者は消防法で定められる危険物を取り扱うのに、

資格が必要になりますし、

毒物劇物取扱者は毒物及び劇物取締法で定められる毒物劇物を取り扱うのに、

事業所または店舗ごとに責任者を置かなければなりません。

私は入社してから3カ月の間にこの2つの資格を取得しました。

このように就職後に資格取得を求められることもあります。

その際には多くの企業では、資格取得のために掛かる費用を負担してくれたり、

資格手当がついたりします。

勉強をする習慣がつく

資格を取るメリットの一つに勉強する習慣がつくというのがあります。

特に社会人になると、資格に限らず自分のスキルアップの為の勉強をしている人は少なく感じます。

朝起きて仕事に行き、仕事が終わると帰宅してまた次の日も仕事に行く。

多くの人がそういった毎日の過ごし方だと思います。

もちろんそれが悪いことではありませんが、

資格の勉強をすることで、勉強をする習慣がつき、次第に周りとの差が生まれはじめます。

何かを学ぶという事は学校に通っているときだけでなく、

生きている以上学び続けるのが人間という生き物だと思っています。

何かを学び、自分の人生に活かす。

そうすることで自分の人生がより豊かになっていくのだと思います。

資格を取っても意味がないと言われる理由

「資格なんか取っても意味がない」などという声をたまに耳にします。

なぜそういう声を聴くのでしょうか?

その理由の一つとして、

資格は資格の為の勉強で、実生活や仕事での実務に活かしていないという事が考えられます。

つまり、資格を取得するのが目的になって、

資格を取ればそれ終わりになっていることだと思います。

確かに資格の勉強は実務では少し違うこともあるとは思います。

なので、私が資格を勉強する際に意識していることは、

勉強しているときに、実務ではどうなっているかな?

実務でどうやって活かそうかな?と考えるようにしています。

そうすることで、資格の為の勉強ではなく、実務を意識した、勉強ができます。

かつ、実務のことを意識しているので、頭の中でその情景をイメージするので、

記憶にも定着しやすくなります。

まとめ

今回は資格のメリットについて書きました。

世の中にはものすごい数の資格があります。

その中で学生なら、自分の興味のある資格、又は将来就きたい仕事があるならば、

それに関連する資格を取得するのもいいでしょう。

社会人なら、自分の現在就いている仕事に関連する資格、

又は自分のスキルアップや学ぶ習慣をつける為に、資格を取得するのもいいと思います。

みなさんも自分のスキルアップの為に何か一つ資格の勉強をしてみてはいかがでしょうか?

今回は資格のメリットについて、書きました。

この記事が少しでも皆さんのお役に立てばと思います。

また、人気No. 1資格の日商簿記検定についても書いておりますので、気になる方はご覧になって頂ければと思います。

日商簿記検定ってどんな資格?

他にも資格の記事を書いておりますので、気になる方はご覧ください。